令和6年度入園式
2024年4月12日










2024年4月12日
2024年3月23日
お天気に恵まれた中、R5年度の卒園式が行われました。
朝からソワソワ・ドキドキの、どんぐりさん・くるみさん。
今日はみんな素敵なお洋服を着て、すっかりお兄ちゃんお姉ちゃんの様子です。
緊張感漂う中、いよいよ卒園式スタート。
来賓の方にも来ていただき、多くの方が見守る中で、卒園児の成長した姿を見ていただきました。
保護者代表挨拶では、コロナ禍での園生活を振り返り、職員に温かい言葉をかけてくださる場面も・・・。
保護者の皆さんも、これまでの様々なシーンを思い返してはグッときていらっしゃる様子でした。
とても温かな雰囲気の中行われた、今年の卒園式。
小学生になっても、この絆を大切にしてもらえたら嬉しいです。
卒園児のみなさん、卒園、おめでとう!!
またいつでも遊びに来てくださいね!
2024年3月21日
以上児の「どんぐりさん」と「くるみさん」が龍桜高校へお買い物に行きました!
高校に着くと、待っていてくれたのは「イングトクリエイト科」の2年生。
教室の中は、手作りの商品でいっぱい!まるで本物のお店のようです。
子どもが「これください!」というと「はい、どうぞ」というやり取りでお買い物が成立します。
あれもこれも気になる子どもたち!
お買い物をすると、シールをはってくれました。
高校生のお姉ちゃんたちから名前を呼ばれると、嬉しくていっぱい買ってしまいそうな雰囲気です(笑)。
輪投げゲームやトンネルくぐり、平均台を渡ってのじゃんけんゲーム等、身体を使って楽しむコーナーもありました。
あちらこちらから、笑い声や嬉しそうな声が響き渡る、大興奮の時間!
作品制作が好きな子どもたちは、高校生たちの手作り品を見て、
さらに創作意欲が増したようです。
イングトクリエイト科の生徒の皆さん、準備から接客・販売まで、ありがとうございました!
またお買い物に、いかせてくださいね!
2024年3月4日
2月3日は、未満児のクラスでも豆まきをしました。
のいちごさんは、外のデッキでお外に向かって
「おにぃ~、そと!!」
お部屋の中に向かって「おにぃ~、うち!!」
と、一生懸命言いながら、豆を投げることができました。
さくらんぼさんのクラスでは、担任の先生が節分のお話をした後で豆まきをしました。
しっかりと豆を握りしめ、遠くへ投げようとするさくらんぼさん。
今年も元気いっぱい楽しい毎日を過ごしていきましょう!
2024年3月1日
今年もひな祭りを前に、お茶会が開かれました。
参加するのは、4・5歳児のお友だちです。
ひな人形や桃の花、お茶の道具が飾られた空間で、お菓子とお抹茶をいただきます。
まずは、お作法のある飲み方を見てもらいます。
子ども達は、お茶が点てられてから飲むまでの一連の流れを、静かに食い入るように真剣な眼差しで見ていました。
そしていよいよ子ども達の番!
まずは、干菓子を食べてから、茶碗に入れられた温かいお茶をゆっくりと飲みます。
そ~っと、味と熱さを確かめるようにしながら口に含んでいきました。
飲み終わると満足そうな笑顔!
今回はじめてお抹茶の味を知った子どもたちも、それぞれに感想を言い合いながらニコニコとした表情をしていました。
日本の文化に触れる瞬間でした。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |