親子レクリエーション(以上児)
2019年10月5日
龍桜高校の体育館で、どんぐりさん・くるみさんの親子レクリエーションを行いました。
まずは、準備運動として「毎日体操」をしっかりしてから、競技のスタートです。
「かけっこ」や、 恒例の「大きな大根」、「くっついた」など、今年も様々な競技を楽しみました。
2019年10月5日
龍桜高校の体育館で、どんぐりさん・くるみさんの親子レクリエーションを行いました。
まずは、準備運動として「毎日体操」をしっかりしてから、競技のスタートです。
「かけっこ」や、 恒例の「大きな大根」、「くっついた」など、今年も様々な競技を楽しみました。
2019年9月21日
未満児のレクリエーション「親子でわらべうたで遊びましょう」が行われました。
まずは保護者の方に、園での一日の流れをまとめたDVDをご覧いただきました。
子どもさんが園でどのようにすごしているのか?その姿を、熱心に見ていらっしゃいます。
DVDが終わったところで、相談役が話をさせてもらいました。
続いて、親子でのレクリエーションです。
職員が出し物をしたり、親子でわらべ歌遊びをしたりしました。
最後はプレゼントをもらって、終了です。
是非お家でもお子さんと一緒に、わらべ歌遊びを楽しんでください。
2019年8月27日
今年も「卒園児同窓会」がありました。
毎年夏休みの後半に、小学一年生になった卒園児たちが集まります。
久しぶりに会うお友達や先生の姿を見つけるや否や、
身体を弾ませながら喜び合う光景があちらこちらで見られました。
園でよく遊んでいた「わらべ歌遊び」や、懐かしい給食の味も楽しみました。
この日食べたお味噌汁の味噌は、卒園前にみんなで作ったもの。
こちらが、そのお味噌です。
(ちなみに去年の味噌作りの様子がこちらです。)
自分たちで作ったお味噌の味はどうだったかな?
園での思い出から、今の近況まで、たくさん話をしてくれた卒園児のみんな。
頼もしく成長した姿を見られることは、本当に嬉しいことです。またいつでも遊びにきてくださいね。
2019年7月5日
今年も、子ども達が願いをこめた短冊を飾り付けました。
「お友達といっぱいあそべますように」
「おひめさまになれますように」など、
一人ひとりの夢や希望が
いっぱい詰まった七夕飾りです。
以上児のお友達は、紙芝居で「七夕」についてのお話を
きいたり、わらべうた遊びをしたりもしました。
みんなの願いが叶いますように・・・。
そして、加治木ゆなの木保育園のお友達が
これからも仲良く、元気に過ごせますように♪
2019年5月9日
今年も親子遠足で、いおワールドかごしま水族館に行きました。
雨の降る中ではありましたが、子ども達は元気いっぱい!!
鹿児島学園の大型バスに乗って、水族館へと向かいました。
水族館に着くと、海の生き物たちに興味津々。
園のみんなで行く水族館は、普段とは違った楽しみがありますね!
お昼になると、手作りのお弁当の時間です。
どのお弁当も、愛情たっぷりでとても美味しそう~!
大好きなお友達やお家の方、先生たちと笑顔いっぱいの思い出ができた一日となりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |