くるみさんのたなばたまつり
2021年7月17日
7月7日にたなばたまつりを行いました。
まずは、七夕についての紙芝居を見ました。

次に、お家の人と一緒に書いた短冊を
一人ひとり発表しました

「私のお願いがかないますように🌟」

「私のお願いも叶いますように🌟」

園庭の桜の木の横でたなびく七夕飾り❣

くるみさんの願いが叶いますように❣

2021年7月17日
7月7日にたなばたまつりを行いました。
まずは、七夕についての紙芝居を見ました。

次に、お家の人と一緒に書いた短冊を
一人ひとり発表しました

「私のお願いがかないますように🌟」

「私のお願いも叶いますように🌟」

園庭の桜の木の横でたなびく七夕飾り❣

くるみさんの願いが叶いますように❣

2021年7月17日
♪ ささに たんざく たなばたまつり~♪
たなばたのわらべうたを口ずさみながらお家の人に書いてもらった
短冊を笹に飾ります。

「のりでぺたぺたして なが~くしたの!」
「ぼくは、さんかくを つなげたよ」

さくらんぼさんの願いが叶いますように🌟
2021年6月18日
5月21日(金)。
さくらんぼさんが、園庭のプランターにお芋の苗を植えました。
毎年、苗屋さんで買ってきて植えていますが、

今年は、お部屋で水に浸しておいたお芋から出た芽が立派だったので

こちらも↑、植えることにしました。

たっぷりふかふかの土の中に、優しく苗を入れてあげます。

仕上げは土のお布団をしっかりかけてあげて、
水をあげたら終了です。。

美味しいお芋ができるのが、楽しみですね。
2021年5月21日
芋の苗植えをする時期になりました。
今年は梅雨入りが早かったため、予定通り苗植えができるか
当日の朝まで心配しましたが、なんとか行えそうな曇り空!

ペアのお友達と手をしっかりつないで、保育園を出発です。
行先は・・・龍桜高校にある、加治木ゆなの木保育園の芋畑。

先生が苗の植え方を説明したところで、早速子どもたちも挑戦です。

穴の開いたところに苗を入れ、土のお布団を優しくかけてあげます。

手を真っ黒にしながら、みんな丁寧に植えていました。

今年も美味しいお芋ができるでしょうか?
苗植えが終わると、待ちきれないとばかりに、グラウンドを走り回る子どもたち。

あちらこちらで遊びが始まり、何か見つけたと集まる姿も。

これから秋の収穫までの間、しっかり生長を見守っていきたいと思います。

2021年5月14日
陶夢ランドで親子遠足をしました。
ただ、県内でも新型コロナウイルスの感染者が増えてきていることから、
当初の予定を変更し、規模を縮小しての開催となりました。

それでも久々の園行事に、みんなとっても嬉しそうです。

毎日体操で身体を動かす準備をしてから、
わらべうた遊びやゲームなどをしました。

走ったり、ひっくり返ったりと、親子でたくさん身体を動かしました。

制限の多い中ではありましたが、新年度になって初めての行事。

クラスの親睦を深める、貴重な機会にもなったのではないでしょうか。

保護者の皆様、ご参加くださりありがとうございました。