2016年5月27日
園庭紹介でもご紹介した”ゆなの木畑”。
そこに新たな土を入れて、今度はどんぐりさんの
4歳児”たんぽぽさん”と5歳児”おてんとさん”が、「夏野菜」を植えました!
担任の先生が どんな野菜を植えるか説明しているのを、真剣に聞いているお友達。

説明が終わるといよいよ実践です!

先生がしるしをつけたところを、スコップでほり・・

お水隊がジョーロで水をかけたところで、苗を植えていきます。

しっかり土の中に埋まるように、手を伸ばして、ヨイショ、ヨイショ!!

そのあとまたたっぷりのお水をかけ、仕上げは「おいしい野菜になってね!」と
お願いです♪

いっぱいお世話をして、収穫の日を楽しみに待ちましょうね!!

2016年5月24日
園庭紹介の三回目は、”畑”をご紹介します。
これがその畑!!”ゆなの木畑”とでも呼びましょうか♪

実は以前も畑はあり、お芋を植えて収穫していましたが、この園庭のリフォームに伴い、新しい畑が、教室のデッキのすぐ近くにできました。
たしか、番組が放送された時は、土の状態でしたが・・
あっという間に、レタスや、いちご、ブロッコリーなどがすくすく育ち、パセリは給食でも食べたんですよ!

このウサギは、ユージさんが描いてくださったもの。

季節によって、新しいお野菜ができるのが楽しみです!
今回は”畑”をご紹介しました。
次回の園庭紹介もお楽しみに!
2016年5月20日
2回目の園庭紹介は、”ビオトープ”です♪
小川のようにきれいな水が流れる このビオトープは、タレントのJOYさんと、
龍桜高校の生徒さんたちが、フェリーに乗って桜島まで行き、
そこで集めてきてくれた溶岩石で作ったもの。

高く盛り上がっている部分は、まさしく「桜島」を表現しているのだそうです。

この下の写真は↓・・・そう、「カメ」!!甲羅の部分は、JYOさんお気に入りの石でしたね! まさか石が「カメ」に変身するとは・・・!!

そして、可愛らしい池の中をのぞいてみると・・

お分かりになりますか?小さなメダカが、元気良く泳いでいるんです!

さらに石の間に植えられた植物と、男子寮の壁面を利用した森のアートが、
狭い園庭に奥行をもたせ、まるで自然いっぱいの森の中にいるような気分にさせてくれます。これから夏に向けて、ますます子どもたちの人気スポットになることでしょう!
今回は、ビオトープをご紹介しました。
次回は何をご紹介しましょうか・・・お楽しみに!