フォト集更新!園庭紹介~Part 3~
2016年5月24日
園庭紹介第三弾を、フォト集の記事に書きました。
ぜひご覧ください→https://gh-kagoshima.sakura.ne.jp/kj-yunanoki/wp/1143.html
2016年5月24日
園庭紹介第三弾を、フォト集の記事に書きました。
ぜひご覧ください→https://gh-kagoshima.sakura.ne.jp/kj-yunanoki/wp/1143.html
2016年5月20日
2回目の園庭紹介は、”ビオトープ”です♪
小川のようにきれいな水が流れる このビオトープは、タレントのJOYさんと、
龍桜高校の生徒さんたちが、フェリーに乗って桜島まで行き、
そこで集めてきてくれた溶岩石で作ったもの。
高く盛り上がっている部分は、まさしく「桜島」を表現しているのだそうです。
この下の写真は↓・・・そう、「カメ」!!甲羅の部分は、JYOさんお気に入りの石でしたね! まさか石が「カメ」に変身するとは・・・!!
そして、可愛らしい池の中をのぞいてみると・・
お分かりになりますか?小さなメダカが、元気良く泳いでいるんです!
さらに石の間に植えられた植物と、男子寮の壁面を利用した森のアートが、
狭い園庭に奥行をもたせ、まるで自然いっぱいの森の中にいるような気分にさせてくれます。これから夏に向けて、ますます子どもたちの人気スポットになることでしょう!
今回は、ビオトープをご紹介しました。
次回は何をご紹介しましょうか・・・お楽しみに!
2016年5月18日
今月も避難訓練が行われました。
今回は子どもたちが戸外または室内で遊んでいる際に、
火災が発生したとの想定です。
火事の一報を受け、事務室の先生方は、
館内放送や消防署への連絡を速やかに行います。
1歳児や2歳児のお友達は、先生に手を引かれて避難。
0歳児のお友達は、先生方に抱っこされ避難場所の園庭へと移動します。
3・4・5歳児さんは、口に手を当てて静かに集合できました。
毎月、想定を変えながら避難訓練を行います。
本当の火事のとき、あわてない様に一回一回の訓練を真剣に取り組んでいきましょうね!
2016年5月18日
素敵な園庭を、少しずつではありますがご紹介していければと思います。
今回は、園庭の中央にできた小さなお家♪
これは、使わなくなった焼酎樽を再利用したものだそうです。
ここでは、先生方が作った看板を掛けて、お店屋さんごっこをする子どもたちが
いっぱい!
屋根の上では、可愛い動物たちも遊んでいるんですよ♪
龍桜高校の生徒さんたちが作ってくれた この動物たち、
実は 園庭の至る所にいて、これを見つけるのも、密かな楽しみなんです!!
今回は焼酎樽で作った小さなお家をご紹介しました。
次回の園庭紹介も、お楽しみに!