不思議がいっぱい
2024年7月4日
「な~に?(これは何?)」「いちごだよ。赤くなってきたね」
「な~に?」「木の根っこだね」
「な~に?」
「ありさんがいたね」
そらまめさん(0歳児)は不思議発見の天才!
不思議を見つけては質問攻め。
保育士は、子どもの不思議に共感しながら一つ一つ言葉にします。
2024年7月4日
「な~に?(これは何?)」「いちごだよ。赤くなってきたね」
「な~に?」「木の根っこだね」
「な~に?」
「ありさんがいたね」
そらまめさん(0歳児)は不思議発見の天才!
不思議を見つけては質問攻め。
保育士は、子どもの不思議に共感しながら一つ一つ言葉にします。
2024年7月4日
園庭の池に今年もメダカの赤ちゃんがたくさん生まれました。
園庭に出たさくらんぼさん(2歳児)
今日は、メダカさがしに夢中です。
「いた!いた!」
「ちっちゃ~い」見つけた喜びの声が響いていました。
2024年7月1日
6月7日(金)は親子遠足でした。
お父さんお母さんたちと一緒にバスで水族館とかんまちあに行きました。
水族館でいろんなお魚を見たり、『イルカの時間』でイルカのことを知ったりして楽しかったです。
水族館の後は、近くのかんまちあに移動して、お弁当を食べました。
お母さんが作ってくれたお弁当はとてもおいしかったです。
お腹いっぱいになった後は、親子でわらべうたやゲームをした遊びました。
帰りのバスはみんなぐっすり夢の中・・・。
2024年6月15日
3~5歳児クラスでは定期的にクッキング活動を行っています。
今日はおにぎりを作ろう!
きれいに手を洗ったら、栄養士の先生の説明をよーく聞きます。
おにぎりの具は5種類!
焼き鮭、高菜漬け、昆布佃煮、ツナマヨ、そして酸っぱい梅干しも!
お皿に敷いたラップにごはんをよそって具材を載せます。
これだけでももうおいしそうだなぁ~♪
ラップで包んでぎゅっと握るよ!
できた~!
きれいなまぁるいおにぎりができたね。
作りたてであったかいうちが美味しいよね。
お好みで海苔を巻いていただきま~す!