陶夢ランドで水遊び
2018年7月21日
7月21日(土)に、どんぐりさん・くるみさんの「親子レクリエーション」を行いました。加治木町内にある陶夢ランドに集まり、しっかりと準備体操をしたところで、皆で水遊びを楽しみました。
この日もとても暑かったので、冷たい水が気持ち良かったです。
2018年7月21日
7月21日(土)に、どんぐりさん・くるみさんの「親子レクリエーション」を行いました。加治木町内にある陶夢ランドに集まり、しっかりと準備体操をしたところで、皆で水遊びを楽しみました。
この日もとても暑かったので、冷たい水が気持ち良かったです。
2018年7月6日
今年も七夕まつりをしました。
子ども達は、それぞれのお部屋で、先生から七夕の話を聞いたり、皆でわらべうた「たなばたさん」や「たんじたんじ」で遊んだりしました。
その後、のいちごさん(1歳児クラス)とさくらんぼさん(2歳児クラス)は、玄関の笹に飾り付けをし、
どんぐりさん・くるみさん(3・4・5歳児クラス)は、2階の笹に飾り付けをしました。
短冊に書かれた夢が叶うよう、気持ちを込めている様子でした。
この日は給食も彩豊かな「七夕そうめん」。
みんなの願いが、天まで届いてくれますように・・・☆ 
2018年7月3日
6月に作った「梅シロップ」が完成し、おやつの時間に「梅ゼリー」として食べることになりました。
今年は、白桃入りです。
自分たちの作ったシロップが、プルプルのゼリーになり、とても嬉しそうな子ども達。
未満児さんからは「美味しい」「冷たい」「すっぱい」という声が。
以上児さんからは「キラキラしている」「大人の味」「また食べたい」といった声が聞こえてきました。
この時期ならではの味、とても美味しかったですね。

2018年5月25日
以上児さんも、芋の苗植えをしました。
今年から以上児さんは、龍桜高校に新しく作られた「畑」に芋の苗を植えることになりました。
高校にできた畑は、ブロック塀で囲まれた大きな畑です。
園長先生の説明をよく聞いたところで、ビニールの穴が開いているところに、一本ずつ苗を植えていきます。
今までの保育園の畑よりかなり広いので、子ども達も夢中になっている植えている様子です。
最後は、水をたっぷりかけて、美味しいお芋ができるのをお願いしました。
秋になり、お芋がどれくらいできるのか、今から待ち遠しいですね。
2018年5月25日
さくらんぼさんが、園庭に用意された土の中に、芋の苗を植えました。

のいちごさんたちも興味津々です。
土に触れるのが好きなお友達と、そうでないお友達がいましたが、植え終えたあとは、達成感に満ちた笑顔をしていました。
どんなお芋が出来るか、今から楽しみです。