梅ゼリー
2018年7月3日
6月に作った「梅シロップ」が完成し、おやつの時間に「梅ゼリー」として食べることになりました。
今年は、白桃入りです。
自分たちの作ったシロップが、プルプルのゼリーになり、とても嬉しそうな子ども達。
未満児さんからは「美味しい」「冷たい」「すっぱい」という声が。
以上児さんからは「キラキラしている」「大人の味」「また食べたい」といった声が聞こえてきました。
この時期ならではの味、とても美味しかったですね。
2018年7月3日
6月に作った「梅シロップ」が完成し、おやつの時間に「梅ゼリー」として食べることになりました。
今年は、白桃入りです。
自分たちの作ったシロップが、プルプルのゼリーになり、とても嬉しそうな子ども達。
未満児さんからは「美味しい」「冷たい」「すっぱい」という声が。
以上児さんからは「キラキラしている」「大人の味」「また食べたい」といった声が聞こえてきました。
この時期ならではの味、とても美味しかったですね。
2018年5月25日
以上児さんも、芋の苗植えをしました。
今年から以上児さんは、龍桜高校に新しく作られた「畑」に芋の苗を植えることになりました。
高校にできた畑は、ブロック塀で囲まれた大きな畑です。
園長先生の説明をよく聞いたところで、ビニールの穴が開いているところに、一本ずつ苗を植えていきます。
今までの保育園の畑よりかなり広いので、子ども達も夢中になっている植えている様子です。
最後は、水をたっぷりかけて、美味しいお芋ができるのをお願いしました。
秋になり、お芋がどれくらいできるのか、今から待ち遠しいですね。
2018年5月25日
さくらんぼさんが、園庭に用意された土の中に、芋の苗を植えました。
のいちごさんたちも興味津々です。
土に触れるのが好きなお友達と、そうでないお友達がいましたが、植え終えたあとは、達成感に満ちた笑顔をしていました。
どんなお芋が出来るか、今から楽しみです。
2018年5月10日
子ども達が楽しみにしていた、親子遠足がありました。
行先は、今年も「いおワールドかごしま水族館」です。
クラスごとに分かれて、学園の大きなバスで出発!
水族館に到着すると、みんな目をキラキラと輝かせながら海の生き物たちを見てまわりました。
「いるかの時間」では、いるかたちの繰り広げる圧巻のショーに大興奮!
お昼は外に出て手作りのお弁当を食べました。子ども達の表情が、とっても幸せそうです。
今年度最初の行事ということで、それぞれの自己紹介などもしました。
保護者の方同士、親睦を深めていただく機会にもなったようです。
お腹いっぱいになると、屋外で触れあえる海の生き物たちに夢中になりました。
あっという間の一日。帰りのバスでは、疲れて寝てしまう姿も・・・。
どんな夢を見ているのかな?
今後も様々な行事を計画しています。一つひとつ、みんなで楽しい思い出を作ってきましょう!
2018年4月21日
給食室から火災が発生したため、子ども達は避難場所になっている駐車場に、速やかに移動しました。
この4月に入園したお友達にとっては初めての避難訓練となりましたが、みんな落ち着いて行動することができていました。
避難訓練はこれから毎月行います。
どこに避難するかをよく聞いて、落ち着いて行動できるよう、訓練していきましょう。