最新情報一覧

野菜の収穫

2018年8月13日

園庭で育てていた野菜が、食べごろをむかえました。

鮮やかに輝くピーマンやミニトマト。DSC03517

収穫して口に入れると、普段野菜嫌いなお友達も「甘い」「美味しい」と言って、笑顔で食べていました。

さらに給食室の先生方が、その野菜を使って給食でも出してくださいました。P1180343

やはり新鮮なお野菜は、美味しいですね!

次は何の野菜が収穫できるのでしょうか??

トウモロコシの皮むき

2018年8月6日

みんなでトウモロコシの皮むきに挑戦しました。DSC03232

緑の皮を一枚一枚はがしていくとはがしていくと、きれいな黄色の粒が見えてきました。

DSC03246

目をキラキラさせて、先生に「トウモロコシ、ほら~!」と嬉しそうに見せる子ども達。DSC03376

おやつの時間に、美味しくいただきました。DSC03249

味噌づくり(どんぐり)~以上児クッキング~

2018年7月26日

どんぐりさんのクラスで、2日間にわたって味噌づくりを行いました。

1日目は、蒸した麦が人肌程度に冷めたところで、種麹をまぶしてよく混ぜました。P1180322

2日目は、まず1日目で作った麦麹に塩を入れます。麦麹は42℃くらいでホカホカと温かいのですが、塩を入れることで、麹菌の活動が止まり、温度が下がるのだそうです。DSC03492

次にミンチにした大豆を入れて、混ぜ合わせます。DSC03500

最後によく捏ねて樽に詰めたところで、3カ月寝かせます。

さて、3か月後どうなっているのでしょうか?楽しみですね。

(くるみさんの味噌づくりは、別日に行います。)    DSC03509

陶夢ランドで水遊び

2018年7月21日

7月21日(土)に、どんぐりさん・くるみさんの「親子レクリエーション」を行いました。加治木町内にある陶夢ランドに集まり、しっかりと準備体操をしたところで、皆で水遊びを楽しみました。

DSC03407 DSC03430 DSC03431 DSC03449 DSC03474 DSC03482

この日もとても暑かったので、冷たい水が気持ち良かったです。

七夕まつり

2018年7月6日

今年も七夕まつりをしました。

子ども達は、それぞれのお部屋で、先生から七夕の話を聞いたり、皆でわらべうた「たなばたさん」や「たんじたんじ」で遊んだりしました。DSC03285

その後、のいちごさん(1歳児クラス)とさくらんぼさん(2歳児クラス)は、玄関の笹に飾り付けをし、DSC03258

どんぐりさん・くるみさん(3・4・5歳児クラス)は、2階の笹に飾り付けをしました。

DSC03297

短冊に書かれた夢が叶うよう、気持ちを込めている様子でした。

この日は給食も彩豊かな「七夕そうめん」。DSC03318

みんなの願いが、天まで届いてくれますように・・・☆ DSC03283

ページトップへ戻る