2019年9月11日
今月から「みそ汁給食」がスタートしました。
どんぐりさんが味噌の仕込みをした翌日から始まったので、
子どもたちも、自分たちで作った味噌が美味しい味噌汁になるイメージが持てたようです。

お汁椀は、丼や麺類にも使えるように少し大きめのものにしました。

この日のメニューは、「麦ごはん・豚汁・がね」という、鹿児島の郷土料理。

いつものワンプレートとは違う給食に、みんなウキウキしながら、あっという間に平らげていました。

因みに、今回使った豚汁の味噌は去年作ったものです。

これから「みそ汁給食」の日を楽しみにしていてくださいね!
2019年8月29日
今日は毎年恒例のピザ作りです。
今年は長雨の影響で園庭の野菜は時期が合わなかったため、八百屋さんから仕入れた野菜を使うことにしました。
手をきれいに洗ったところで、先生が作り方を説明しました。
まずは、手のひらと指先を上手に使ってピザの生地を伸ばします。自分好みの形や厚みにしていきます。
生地を伸ばしたら、ピザソースを塗って具をのせます。

具材はミニトマト・ベーコン・たまねぎ・ピーマン・コーン・チーズ。

具材を載せ終わると、個性豊かなピザの出来上がりです。
焼き上がりを、楽しみに待ちます。

給食の時間になり、香ばしい香りが漂ってきました!
オーブンで焼かれたピザはふっくら膨らみ、チーズもこんがりしていて、見るからに美味しそうです。
自分が作ったピザを受け取ると、大興奮の子どもたち。

「美味しい」「楽しかったね」と満面の笑みを浮かべながら、クラスのみんなで嬉しそうに食べていました。

2019年8月27日
今年も「卒園児同窓会」がありました。
毎年夏休みの後半に、小学一年生になった卒園児たちが集まります。
久しぶりに会うお友達や先生の姿を見つけるや否や、
身体を弾ませながら喜び合う光景があちらこちらで見られました。

園でよく遊んでいた「わらべ歌遊び」や、懐かしい給食の味も楽しみました。

この日食べたお味噌汁の味噌は、卒園前にみんなで作ったもの。
こちらが、そのお味噌です。

(ちなみに去年の味噌作りの様子がこちらです。)

自分たちで作ったお味噌の味はどうだったかな?

園での思い出から、今の近況まで、たくさん話をしてくれた卒園児のみんな。
頼もしく成長した姿を見られることは、本当に嬉しいことです。またいつでも遊びにきてくださいね。
2019年8月26日
思いっきり泥にまみれる子ども達。
身体や洋服が汚れることなんて、全く気にしません!
ついには、寝転んで全身に泥まみれにするお友達もでてきました。
「どろんこ、楽しい~!!」


2019年8月23日
9月の子育支援「たんぽぽの会」は、17日(火)です。
対象は、未就学児0歳~6歳児のお子さんと
その保護者の方です。
参加は無料となっております。
事前の申し込みが必要ですので、参加希望の方は
TEL:0995-73-7782
に、前日までにご連絡ください。
(受付時間:午前10時~午後5時)
~子育て支援「たんぽぽの会」~
9月17日(火)午前10時30分~
※受付がありますので、午前10時20分頃に
本園にお越しください。