2020年9月19日
家づくりから始まり 道路、街、お店と製作が広がったくるみさん🍦🍦
ついに商品もそろいお店屋さんの準備が出来ました。いよいよお客さんを迎える時が来ました。
隣のどんぐりさんや、小さい組さんも招待しました。
「いらっしゃいませ~」「アイスおいしいですよ」「ソーセージも焼けました」
自分たちで廃材や色紙で工夫した商品はどれも欲しくなるものばかり…。
100円支払うと1,000円おつりが来たり…😅

いっぱいあるから まよっちゃう 🍕🍟🍧🍦🍢🥖
焼き鳥もソーセージもおいしそう😋
紙芝居の『映画館』お話も絵も自分たちで考えました。
メニュー表も作りました。
かき氷 5022円…😅
楽しく愉快な おみせやさんごっこでした。
2020年9月3日
姉妹園のこばと・ゆなの木こども園からかぼちゃを頂きました。
珍しいひょうたん型のかぼちゃにみんな大興奮。

赤ちゃんのように抱っこしてみたり、水筒に見立てて飲む真似をしたり…

ひとしきり触って楽しんだら給食の先生に給食で使ってもらいます。
外見はクリーム色ですが、中は鮮やかな黄色です。かわいい種もぎっしり!

あっという間に完成!今日の献立はかぼちゃのチーズ焼き。いいにおい~♪

給食の時間になりました。いただきま~す!
こばとのお友だちが一生懸命に育てたかぼちゃ。ホクホクで甘くておいしいね。

おかわりもたくさん食べました。

種は「園庭に植えるんだ!」と大事にとってあります。
こばとゆなの木こども園で採れたかぼちゃの種が、加治木ゆなの木保育園でも芽を出したらとってもすてきですね。
すてきなお裾分け、ありがとうございました。
2020年9月3日
S先生からふたたびスイカを頂きました。なんと今回は黄色いスイカ!

ふと気になって調べてみたところ、スイカの原種はもともと白や薄い黄色をしているそうです。
黄色いスイカは赤いスイカの突然変異かと思いきや、赤いスイカこそ品種改良の賜物だったのですね。
そのため赤と黄色を掛け合わせると優性遺伝で黄色になるそうですよ。びっくり!

今日は赤と黄色のスイカを混ぜて提供してみます。子どもたちの反応が楽しみです。