2021年1月6日
年が明けてしまいましたが、12月のクッキングの様子をアップします。
今日はクリスマスイブ、給食室から何やらいい香りが漂ってきました…💛

たくさんのかわいいカップケーキ!
そう、今日のおやつはクリスマスケーキです。

給食の先生がひとつひとつデコレーションしてくれた未満児さん用のケーキ。
小さいとはいえホールケーキをひとつ食べるという贅沢です💗
ヨーグルトクリームであっさりとした仕上がりになりました。
そして、以上児さんはなんとケーキのデコレーションに挑戦です!
…次の記事につづく…
2021年1月6日
4日は給食もお正月メニューでした!

お赤飯にのし鶏、紅白なます、田作り、栗きんとん(田作りは以上児さんのみです)

珍しいメニューに配膳の時から興味津々です。

田作りのいりこの数を数えながら食べたり(物は言いよう、尾頭付きです(笑))
紅白なますを「赤と白で縁起がいいんだよ」と伝えると「にんじんはオレンジだよ」とツッコミがあったり。
みんな2021年もたくさん食べてすくすく元気に成長してね。
玄関の飾りもお正月らしくとっても華やかです。

今年は家族で静かなお正月を過ごしたご家庭も多かったかと思います。
少しでも保育園のお友だちとお正月気分を共有できていたら嬉しいです。
2021年1月5日
1月4日(月)から2021年の保育がスタートしました。
『あけましておめでとうございます』と少し照れながら
新年のあいさつをしてくれる子どもたち。
正月の出来事を楽しそうに話してくれました。
今年も一人ひとり自分のペースで大きくなろうね

同じ日に水栽培を始めたヒヤシンス🌸
それぞれのペースで生長しています。
2020年12月17日

今年もおやじの会の保護者の方々が、
保育園の門松を作ってくださいました。
この日のために、おやじの会の会長さんは、親戚の方の山に材料を探しに行き
準備をしてくださったそうです。

早速作り始めると、皆さん分担して、
大変手際よくそれぞれの工程を進めていらっしゃいました。
気付けばあっという間に、
こんなに立派な門松が出来上がりました!

毎年、師走の忙しい時期に、お時間を作ってくださり、
感謝の気持ちでいっぱいです。
新しい年も、きっと園児たちはまた元気いっぱい笑顔で過ごせることと思います。
本当に、ありがとうございました。