2021年11月15日
青空の下 どんぐりさんとくるみさんは、龍桜高校のグランド横の芋畑に芋ほりに出かけました。

芋畑につくまで いつもの散歩コース
「大きな芋がほれるかな~ 」
「虫がいるかもね}
ワクワクする気持ちが止まりません。

畑について説明を聞いたら早速掘り始めます。

よいしょ、よいしよ 見て~~



大きいから、まわりから掘っていこうね
(*´σー`)エヘヘ こんな大きいお芋ほっちゃった。







次々に大きなお芋が掘れました。

長すぎ~~

掘り残しはないかなあ?
「どれどれ」 園長先生が最後まで確認してくれています。

芋ほりが終わると...。
ヤッパリ... グラントめざして
走れ~~。



鬼ごっこをしたり、虫を探したり楽しいいひと時を過ごしました。
楽しかったね。保育園に帰りましょう


疲れたね~。お腹がすいたね。
給食たくさん食べましょう。

今年は豊作。
芋ご飯、スイートポテト、焼き芋、大学芋
がね❕ 給食が楽しみです。
2021年11月5日
どんぐりさん・くるみさんの芋掘りに合わせて、
さくらんぼさんも芋掘りをしました。

園庭のプランターで育てていたお芋、
今年はたくさんできているでしょうか?

先生の説明をよく聞いたあと、
実際にツルをひっぱってみます。

「よいしょ、よいしょ」

すると・・・「きゃ~!」
かわいいお芋が、姿をあらわしました!

お芋が出てくると、大きな声で喜ぶさくらんぼさん。
みんなお芋を手に、満面の笑みです。

サイズも小ぶり、収穫量も少なめではありましたが・・・

とても楽しい「芋掘り」となりました。
2021年11月5日
今日は支援室に遊びに行きました!
広い支援室で思いっきり身体を動かします。

先生の真似をして押し箱を押しています。足をしっかり踏ん張ってぐいぐい進むよ。

この時期はお友だちと遊ぶことも好きですが、自分のやりたいことをそれぞれでする時間もとても大切です。
思い思いにやりたい遊びを楽しんでいます。

そらまめの保育室にはない子ども用の水道にも興味津々。
あら?鏡に映るのはだれかなあ??

いっぱい遊んだら手をつないで保育室まで帰ります。
歩行も安定して、トトトと小走りすることもできるようになった子も!

よーーし、僕だって負けないぞ!月齢が低いお友だちもハイハイで一生懸命追いかけます。

今日もたくさん遊んだね。
2021年11月5日
秋晴れの空の下、そらまめさんがデッキに出てきました。

袋にたっくさん入った風船に興味津々、上に乗ったり触って感触を楽しんでいます。

こちらはいろいろな感触のマットです。

上を歩いてみたり手で触ってみたり、五感をフルに使って遊び、ぐんぐん成長中のそらまめさんです。

最後は絨毯ごと先生に引っ張ってもらいました。
大好きな絵本『ひっぱれば』と同じだね❣

できることがどんどん増えて、どんどん世界が広がっていくのが楽しいね。
2021年11月4日
くるみさんもクッキーづくりに挑戦です。
こちらは生地作りでグループの個性がよく表れていました。

「わたしも!」「ぼくも!」とやる気のあまり先を争って進めるグループ。「順番にやろっか~」とのんびりマイペースに進めるグループ。

年長さんが年下の子のフォローをするとってもすてきな姿も!

どちらのグループもみんなで話し合い、協力し合いながら無事に生地が完成しました。
ここからはお待ちかねの型抜きタイムです。

くるみさんはどんぐりさんに比べると大胆な子が多いのか、迷うことなくさっと型を決めてテキパキと作業が進んでいました。

余った生地もきれいに集めてもうひとつ作ったり、小さくちぎっておばけやかぼちゃの目や鼻にしたり、それぞれの工夫が見られます。
お昼寝から目が覚めたら、さあ!おやつの時間です。

たくさん作ったクッキーもあっという間になくなってしまいました。
「あのね、今日のおやつはこうもりがいちばん美味しかったよ!」の言葉はここだけ聞くとちょっぴりドキッとしますね(笑)

秋はまだまだこれから、美味しいものをたくさん食べようね~❣
