2024年11月13日
10月12日(土)0・1・2歳児の保護者会でした。
前半は、園での生活の様子を写真や動画で見ていただきました。


後半は、親子でわらべうたでいっぱい遊びました。
そらまめさんは、顔を触ったり体をくすぐったりのわらべうたが大好きです。

のいちごさんは、おんぶで揺れたり、コチョコチョしたり笑い声いっぱいの時間を過ごしました。



さくらんぼさん(2歳児)には、来年度3歳児に進級した時の生活の様子を知るために3・4・5歳児の生活の様子も見ていただきました。


さくらんぼさんはわらべうたを歌いながらみんなで手をつないで歩いたり
保護者の膝でぴょんぴょん跳ねたりとても楽しそうでした。

ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
2024年11月13日
今年も保護者会が奉仕作業を計画してくださいました。
11月9日(土)小雨模様でしたが多数の保護者が参加してくださいました。
滑り台やツリーハウスの周りの砂が大雨で流されていたので今年は、砂を補充していただきました。

保護者会会長さんのごあいさつの後、早速作業開始です。

雨を含んだ砂は重いと思いますが軽々と何回も運んでくださいました。



1時間足らずでトラック一台分の砂が収まりました。
皆様のご協力で園庭の環境もよくなりました。

ご協力いただきました、保護者の皆様ありがとうございました。
2024年10月11日
9月21日(土) 龍桜高校の体育館をお借りして運動発表会を行いました。


親子で体操やわらべうたであそびました。







名前を呼ばれたら大きな声で返事をします。

いちについて
よ~い ドン!

コーナーポストを上手に回ってゴールテープ目指してがんばれ~

最後までがんばりました。
お待ちかねのご褒美!


みんなよく頑張りました。


2024年10月8日
そらまめさん(0歳児クラス)
クラスのお友達が楽しそうに遊んでいると興味を持って近づき同じ遊びをしようとします。
「ちょっとボール貸して」

テッシュの空き箱で作った丸椅子。
押したり乗ったり、積み重ねたり。
子どもたちの思い通りに遊べる万能遊具です。

のいちごさん(1歳児クラス)
容器に入れたり出したり
「ないね~」「いっぱい」を繰り返し遊びます。



さくらんぼさん(2歳児)
お人形は大切な存在です。
自分がしてもらって嬉しかったことをお人形にしてあげます。

寝かせたり、ミルクを上げたりお世話します。

洗濯ばさみと色板を使って遊びます。
指先の操作もスムーズで動物や飛行機など器用に作ります。

園庭の池には金魚とメダカがいます。そーっと覗かないと逃げちゃうよ❣

2024年9月4日
9月17日(火)10時30分よりたんぽぽの会を行います。
親子(未就園児と保護者)でわらべうたを楽しみます。
参加ご希望の方は前日までに電話で予約してください。