2022年1月7日
遅ればせながら12月のクリスマスケーキ作りの様子をお届けします。
毎年恒例となっている以上児さんのクリスマスケーキ作り。
子どもたちはずっと前から楽しみにしていてくれました。

先生からクリームを絞るコツ、飾り付けのポイントを聞いて自分だけのケーキ作りに挑戦です。

クリームを絞って、色とりどりのフルーツや動物ビスケットを思い思いに飾り付けます。
将来はパティシエかな?というぐらいセンス抜群のお友だちも。

はじめてでクリームがうまく絞れない年少さんは先生にお手伝いしてもらいました。

出来上がったらさっそくいただきます!

「食べるのがもったいな~い」と言いつつ、食べ始めるとあっという間に平らげてしまいました。

おいしかったね!大満足のおやつタイムになりました。
2022年1月7日
くるみさんもクリスマスケーキ作りです。
スポンジ台はカップケーキ型を使って給食室で手作りしています。
小さくてもひとりワンホールという贅沢です(笑)

真剣な顔でクリームを絞っています。上手にできるかな~?
ココア風味のクリームも用意してあったので2色組み合わせた子も!

満足いく仕上がりになったようですね!にっこり笑顔がすてきです。

フルーツはいちご・みかん・もも・キウイの4種類が用意してありました。
今年はいちごがなかなか値下がりせず、購入を迷いましたが子どもたちが「いちごだ~!」と喜んでくれて、奮発した甲斐がありました(笑)

くるみさんも食べ始めるとあっという間にペロリ!美味しかったね~💗

未満児さんも今日のおやつはケーキを食べました。
甘さ控えめのスポンジとヨーグルトクリームであっさりと仕上げています。

子どもたちのニコニコ笑顔にこちらまで嬉しくなってしまうクリスマスでした。
2022年1月4日

2022年 今年もよろしくお願いいたします。
子どもたちにとって今年も楽しい一年でありますよに❣
2021年12月21日
12月21日(火)に警察署の方に来ていただき防犯訓練を行いました。
今回は、職員のみの訓練です。
保護者に紛れて玄関から不審者が侵入してきた想定で訓練が始まりました。
不審者のポケットからナイフ(もちろん偽物です)とペットボトルに入ったガソリン(これももちろん偽物多分水でしょう)を出されたときは、訓練とはいえ恐怖でした。
警察官の低ーい怖い声に戸惑いながらも不審者対応する職員、警察に連絡する職員、それぞれ分担しました。
訓練後に講話で大事な話をたくさん聞かせてくださいました。
警察の皆様ありがとうございました。