2015年7月25日
7月25日(土)に行われた親子レクリエーション!
今回は、加治木町にある陶夢ランドで、親子一緒の水遊びでした!

お天気にも恵まれ気分上々の中、まずはしっかりと準備運動から。

そして・・いよいよ水遊びスタートです!!

みんな、とってもいい笑顔!!

園長先生も、滝にうたれて楽しそうです!

陽射しが強かった分、水の冷たさがより一層気持ち良く感じられましたね!
家族・お友達・先生と素敵な夏の思い出ができました☆

次回の親子レクリエーションも楽しみです!
2015年7月13日
暑い暑い夏が来て、水遊びの楽しい季節になりました!
子ども達は、とても嬉しそうにプールの時間を満喫しています!
未満児さんたちのプールの様子です♪

先生がかけてくださるお水や、おもちゃを使っての遊びに、みんな笑顔いっぱい!

3歳以上のクラスのプールです!

水が苦手なお友達も、とても楽しく遊んでいます!

1歳児さん。プールで遊ぶ前に、どろんこでピチャピチャ♪

すると・・いつの間にか、こんなかわいらしい遊びを始めていました!
「ただいま、砂蒸し中~!」だそうです☆

プールができる期間、みんなで気持ち良く楽しく遊びましょうね!
2015年7月7日
7月7日は、七夕でした!
加治木ゆなの木保育園でも、七夕飾りを作りましたよ!
0歳~2歳までの未満児さんは、1階のロビーで飾りつけをしました。

願いをかいた短冊と、のりやはさみを上手に使って作った飾りを、笹につけていきます!

どんな願い事をしたのかな?
一方、2階では3歳~5歳児さんが、お部屋の前で飾り付けです。

「大きくなったら・・」みんなどんな夢をかいたのでしょうか?

りっぱな七夕飾りができましたね!

みんなの願いが、届きますように・・・

2015年6月19日
今年度になって初めての「お話しの会(音楽付き)」がありました。
このお話しの会(音楽付き)は、朗読と演奏で、子ども達に物語や詩の世界をより楽しんでもらおうというもの。
子ども達が会場の龍桜高校へ到着すると、音楽室ではヴァイオリン、チェロ、打楽器、朗読、スライド担当の先生方が待っていました。

いつもと違う雰囲気に、子ども達はドキドキ。

お部屋が暗くなり、お話の会のスタートです。
今回のお話しは、「ひまわり」 「コップ」 「きょだいなきょだいな」 の3作品でした。



みんな楽しんでくれたかな?
帰りはまた仲よく手をつないで、園まで帰りました。

これからも、本に触れる時間を大切にしていきましょうね!!

(龍桜高校から帰るときにで出会ったカニ♪ 「カニさんもお話しの会に行きたかったかな??」)
2015年6月17日
今日は、洪水と火災を想定した避難訓練を行いました!
まず主任の先生が、洪水が起きたという想定で、全員に避難するよう園内放送で伝えます。

するとそれぞれの教室から、先生の指示に従って子どもたちがでてきました。

避難場所の2階ホールに集まると、クラスの先生は人数確認やけがをした人はいないかなどを、副園長先生に報告です。

すると今度は、火災が起きたという知らせが入ったので(想定)、避難場所を変更することに。くるみのお部屋へと移動します。

こどもたちは、先生方が何も言わずとも、静かに落ち着いて行動していました。

無事に避難場所のお部屋に到着したところで、副園長先生が、今日の避難訓練を振り返ってのお話です。

今回の避難訓練もみんなよくできました!
いつ起こるか分からない事態に備えて、日ごろの訓練を大事にしていきましょう。