2016年1月20日
毎月必ず行っている避難訓練ですが、今回は姶良市消防局の方々に来ていただき、避難訓練を行いました!!
今回は給食室から出火したとの想定です!

給食の先生が急いで火事であると伝え、非常ボタンを押します!

大きな音に、緊張感が走る園内!
しかし、みんな慌てることなく、落ち着いて避難。


副園長先生も、火事の時に実際に使う電話で、消防署へ連絡をしました。

その間、子どもたちと先生方は全員駐車場へ避難し終え、
人数確認もすべて完了!

消防署の方からも、褒めていただきました!

その後、消防署の方々が、職員に消火器の使い方を教えてくださったり、

子どもたちに、レスキュー車や救急車の中を見せてくださったりしました!

普段なかなか見ることができないこともあり、大興奮の子どもたち!!
「もしも!!」の時に備え、これからも緊張感を持って避難訓練を行いたいと思います!!
姶良市消防局の皆様、どうもありがとうございました!!
2016年1月16日
1月16日(土)、3・4・5歳児のクラス「どんぐり」さんにとって、初めての生活発表会がありました!
日頃、わらべうたを歌ったり、言葉遊びをしています。いつもの遊びをステージに立ってお客様の見ている場で発表するのは初めての経験です!!
ドキドキしながら、舞台に立ち・・いよいよ発表会スタートです!

どんぐりさんたちは、①詩「いろはにこんぺいとう」②わらべうた「てんやのおもち」③わらべうた「どうどうめぐり」「ダイコンツケ」④わらべうた「タコタコアガレ」⑤詩「ぼくはかぜのこ」を発表しました。

わらべうたでは、お友達と手を合わせたり、つないだり・・

「いつもこんなことをして遊んでいるんだよ~」という姿を元気に見せてくれました!
「ぼくはかぜのこ」という詩は長い詩なのですが、

自分たちで考えた「しぐさ」も交えながら、発表することができました!
初めての発表会は、大成功でしたね!!

そのあとは場所を移動して、みんなで凧揚げ大会です!

お天気は良かったのですが、風がなかったので、凧を飛ばすにはちょっと難しい日だったかもしれません・・。
でも!!そんなことは関係なし!というくらい、家族で協力し合って、それぞれの凧が空高く揚がっていました!


「凧はこうやって飛ばすのよ~!!」という保護者の声があちらこちらから聞こえてきて・・
もしかしたら、大人の方が熱くなっていたかもしれませんね!

園長先生も、一生懸命走りすぎて・・・ちょっと筋肉痛に(笑)!

親子のふれあいがたくさん持てた土曜日になったでしょうか?
2015年12月15日
続いては、3・4・5歳児のどんぐりさんのクリスマス会の様子です。
どんぐりさんのクラスは、保護者の方にもご参加いただき、2階ホールで行いました。
この日ゲストで来てくださったのは、県内外で活躍なさっている4人の演奏家の方々。

第一ヴァイオリン、第二ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの四重奏にあわせて、
子どもたちが入場してきました。

いよいよ、クリスマス会のスタートです!

この日のクリスマス会をとっても楽しみにしていた子どもたち。

まずは演奏家の方々がクリスマスの曲を4曲演奏してくださいました。
弦の温かい響きがホールいっぱいに広がります。

真剣に聴き入る、どんぐりさん。

次に、「クリスマスってなあに」という本を朗読。
場面場面で生のメロディーが奏でられ、物語の世界がより素敵なものになりました。

そのあと、こちらにもあのサンタさんが登場!
子どもたちは、サンタさんに質問をしたり、プレゼントをもらったりしましたね!

最後は、全員で「銀のそりはしる」を歌って、お礼の気持ちを伝えました。

子どもたちが保育室に帰ると、4人の演奏家方々が今度は大人のためにと、特別に2曲弾いてくださいました。

本物のクラシックに触れることができ、大人も子供も心豊かな時間を過ごすことができたのではないでしょうか。

クリスマス会を始め、子どもたちの作品や園内の飾りつけ、給食におやつにと、クリスマス一色だった、この日の加治木ゆなの木保育園。
みんな、楽しんでもらえたかな?
是非お家でも、家族みんなで楽しいクリスマスをお過ごしくださいね♪
2015年12月15日
今月15日は、加治木ゆなの木保育園のクリスマス会がありました。
2歳児さんのクラスでは、まずヴァイオリンとチェロによるクリスマスソングの演奏です。


次にサプライズでサンタさんが登場!

突然の訪問に最初はびっくりした様子でしたが、大好きなサンタさんだと分かると、みんな大興奮でした!!

さらにこの日のおやつは、加治木ゆなの木保育園特製のクリスマスケーキ♪

「わ~!ケーキだ!」という嬉しい声が聞こえてきました。
とっても、おいしいね!!

みんなが作った、雪だるまとツリーの作品も保育室にきれいに飾られています。
楽しいクリスマス会になりましたね☆
(どんぐりさん編へつづく・・・)
2015年11月17日
先日、園児のみんなが収穫してくれたさつまいも♪

こんなにたくさん穫れていました!

それを朝、給食の先生が給食室へ運んで行き・・

お昼に、そのお芋を使ったお食事を作ってくださいました!

出来上がっていたのは・・

「さつま芋ごはん!!」
う~ん、おいしそう☆

先生方が「この前みんなが穫ったお芋だよ」と言うと、
口々にその時の話をし始めたり、嬉しそうにお芋を眺めたりする姿がみられました。

自分たちで育て収穫したお芋を、こうして給食として食べるということで、
きっとその喜びも特別なものだったことでしょうね♪
みんなもりもり食べてくれて、給食の先生方も大喜びでした!!