4月の避難訓練
2022年4月25日
4月19日(火)
今年度初めての避難訓練を行いました。
初めて参加した新入園児も先生たちの話をよく聞いて落ち着いて参加できました。


2階から階段を使って降りてくる際は、手すりを持って危険がないように
急いで避難することが出来ました。

火事にならないように注意はしていますがいつどこで起きるかわからないので
毎月の避難訓練は大事ですね。

2022年4月25日
4月19日(火)
今年度初めての避難訓練を行いました。
初めて参加した新入園児も先生たちの話をよく聞いて落ち着いて参加できました。


2階から階段を使って降りてくる際は、手すりを持って危険がないように
急いで避難することが出来ました。

火事にならないように注意はしていますがいつどこで起きるかわからないので
毎月の避難訓練は大事ですね。

2022年4月25日
園庭にこいのぼり出現🎏

「こいのぼりが泳いでる~」

外に出てきた以上児さん、空を見上げ大喜び。
さくらんぼさんは、デッキから不思議そうに。


保育園のあちらこちらにも5月の風が吹きはじめました🎏

2022年4月25日

年長さんの男の子❣
床に敷いてあるマットのジョイント部分とドミノの大きさが同じと
気づきました👀
気づいたからには即行動❣
カラフルなドミノを差し込んでいくときれいな模様ができました。
以上児のくるみさん・どんぐりさんは異年齢の混合クラスです。
新学期になり環境が変りちょっぴり不安な3歳児。
でも大丈夫、クラスには頼れるお姉さん、お兄さんがいます。
遊びに誘ってくれたり、わからないことは教えてくれたり
安心して過ごすことができます。



保護者会からいただいた体育遊具。
凹凸があったり、曲がっていたり 長くつなげたり、丸かったり。
毎日体操や、ホール遊びでいっぱい遊んでいます。

みんなで力を合わせると砂場に大きな穴を掘ることもできます。
気温が上がってくるとここに水をため大胆な水遊びが始まります。

園庭に植えてある様々な植物
子どもたちが代わるがわる水をかけぐんぐん伸びていきます。
今年もグリンピースご飯食べようね (´~`)モグモグ

青空に大きなバッテン見つけたよ!
くるみさんの窓より
2022年4月12日

令和4年4月2日(土)に 令和4年度 入園式を行いました。
新しいお友だち入園おめでとう!!


園長先生は、お友だちや保護者の皆様に
早寝・早起き・朝ごはんの大切さをお話ししました。


先生たちは、新しいお友だちにわらべうたや詩を聞いてもらいました。


そして、加治木ゆなの木保育園の園名にもなっている徳之島の子守唄 『ゆなの木』を歌いました。

いただいた花桃もお祝いに彩を添えてくれました。



昨年の秋に植えたチューリップも入園式に間に合いました。
🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷
これから始まる保育園生活、お友だちや先生たちといっぱいあそびましょうね。