2021年12月

生活発表会

2021年12月13日

11月27日(土) どんぐりさん、くるみさんの生活発表会がありました。

11月になると今年はどんなことをするか年長さんを中心に話し合いが始まります。

いつも楽しく遊んでいることを見てほしいなあ。

子どもたちは、なわとび、ボール遊び、お店屋さんや、病院ごっこ等、アイディアを出し始めました。

その中から子どもたちが特に大好きなわらべうた、できるようになったボール遊びやなわとびを中心に

自分がしたいものを自分で決め、グループに分かれ内容を話し合いました。

台詞も自分たちで考え、わらべうたも自分たちで選曲しました。

遊んでいるうちにアイディアがわきどんどん展開していきました

何回か練習する中で気づいたことがいっぱいありました。

なわとびの時「せーのっ!」と見ている子が声を掛けたり、相手がとりやすいようにボールを投げたり、また、歌いだしが揃うように合図を出したり、年長中さんが初めての年少の手を引いてあげたり・・・。

子どもたちが考えた生活発表会は、生き生きとした子どもたちの笑顔でいっぱいでした。

スイートポテトづくり(くるみ)

2021年12月6日

さて、今度はくるみさんの番です。

「蒸し器の近くは熱くて危ないよ」というときちんと距離を取って見ていてくれます。

ちょっと難しいけど“蒸す”と“ゆでる”の違い、わかったかな?

黄色いお芋がほっくりと蒸しあがるとこちらも歓声が上がりました。

クッキングも回を重ねるごとにできることが増えてきています。

危険のある調理器具や熱源が使えるのも子どもたちがきちんと先生との約束を守ってくれるおかげです。

力をいれてぎゅっぎゅっと潰します。

生地が出来たらラップで成形していきましょう。

「見てみて、ぺったんこにしたんだ」

「わたしはアンパンマンをつくったよ」とみんな得意げです。

みんながお昼を食べている間にトースターで焼いて、デザートにいただきました。

お腹いっぱーい食べてもデザートは別腹だよね♥

子どもたちの発達段階やクラスの雰囲気を大切に、これからも子どもたちの「やってみたい!」が形になるようなクッキングを考えていこうと思います。

スイートポテトづくり(どんぐり)

2021年12月6日

世間のさつまいもが病害による不作で高騰する中、今年もゆなの木畑のさつまいもは大豊作でした。

子どもたちは「大学芋が作りたい」「お芋ケーキにしようよ」と毎年いろんなアイデアをくれますが、みんなが安全に作れる料理、かつ調理の過程が全て見られるということでここ数年はスイートポテトづくりをしています。

まずは図書コーナーに包丁・まな板・蒸し器をセットして、さつまいもを切ってみます。

「硬そうだね」「外は紫だけど中が白い」など思い思いの言葉が聞かれます。

皮をむいて輪切りにし、30分ほど蒸すと・・・「い~いにおい!」「黄色くなったね」

柔らかく煮えたさつまいもをすりこ木で潰します。

「ボウル押さえておいてあげる!」という優しい手があちらこちらから。

バター、砂糖、牛乳を加えてさらになめらかになるように混ぜていきます。

さあ、しっかり潰れたら手のひらにラップを敷いて、おにぎりのように好きな形に握ります。

どんな形にしたいのかな?真剣な顔です。

形が整ったら天板に並べてオーブントースターで焼き目をつけます。

みんな今か今かと待ちきれない!

今回は保育室にトースターを持ち込んで目の前で焼きました。

お昼ご飯を食べつつ、スイートポテトの焼き上がりをちらちらと伺う子どもたち。

焼けた焼けた!給食のデザートにいただきます!

甘くてあったかくておいしい~!

秋の実りをお腹いっぱい楽しんだ子どもたちでした。

クリスマスツリー点灯!

2021年12月6日

今年も玄関に大きなクリスマスツリーが登場しました。

先生たちがライトをぐるっと飾り付ける様子をさくらんぼさんが見守っています。

さあ、点けてみましょう!「わあ!」という声とともに子どもたちはツリーに見入ります。

電気を消して暗くしたらもっとピカピカがきれいかもしれないね。

やっぱり!ライトが浮かび上がると子どもたちのテンションも急上昇。

ライトの点滅が切り替わるたびにぴょんぴょん飛び跳ねて大騒ぎ。

写真のブレ具合からも子どもたちの興奮が伝わりますね(笑)

あ!こっちにもクリスマスの飾りがあるよ!サンタさんがいっぱいだ!

 

園内のあちこちにすてきなクリスマスの飾りがたーくさん。

ぜひ探してみてくださいね。

 

今からクリスマスが待ち遠しいね!

 

ページトップへ戻る