ゆなの木保育園の節分!
2016年2月3日
2月3日は節分でした!
節分の様子を紹介します!
1歳児クラス のいちごさんでは、”オニサノルスニ” ”まめっちょ”などのわらべうた遊びをした後、
先生から一つずつ豆をもらい、

豆まきスタート!!(園長先生、その様子を嬉しそうに窓から見ています!)

上手に豆まきをしましたね!

2歳児 さくらんぼさんのお部屋でも、同じようにわらべうた遊びで楽しんだ後、
子どもたちは自分で作った枡箱に、先生から豆を入れてもらいました。

大きなこえで「おには~そと!「ふくは~うち!」と言えていましたね!

3・4・5歳児 どんぐりさんのクラスでは、
担任の先生から節分の由来などのお話を聞いてから、わらべうた遊び!

「オニサノルスニ」や「おはぎがおよめに」をみんなで楽しみました!

そのあとは、自分たちで作った鬼のお面で「鬼が島」を作り、
その鬼に向かって、豆をまきます!

自分自身の中にいる「弱虫」や「好き嫌い」などの鬼を退治するためです。

みんな、「オニ」を退治できたかな?

そして、この日の給食は「恵方巻き」!! 今年は南南東でしたね☆


大きな口で、おいしそうに食べていました!!
今年もたくさんの福がみんなのもとにきてくれますように♪
